- このトピックは空です。
- 2023-10-17 13:09 #41773
質問主です。
回答ありがとうございます。
やっぱりそうゆうことでいいですよね!
ありがとうございました。
- 2023-10-16 23:38 #41772
>※1、※2:これらの効果は、直前のチェインスキルの効果によって効果量が増減しない。
普通の読めば
元の値に対してのチェイン1の増加量 + 元の値に対してのチェイン2の増加量
=全体の効果
ってことでは?
- 2023-10-16 16:03 #41769
いくら読んでも意味がわらなくないですか?
※2チェインプレーが継続している間に発動した全てのチェイン効果は、重複して適用される。
これは、チェインスキルの後もチェインスキルが出れば、どちらの効果も適用されるというのはわかる。※1、※2:これらの効果は、直前のチェインスキルの効果によって効果量が増減しない。
問題は、こっち。。。
効果量が増減しないとは??ティキ・タカ⇒ヴァンガード⇒エクスキーなどのパススキル
これが、現状のチェインプレーの最大継続数かと思います。
ティキ・タカ受けた時に、ヴァンガードの効果は小UPします、ヴァンガード後にパス選択したら、
パススキルの効果を小UPします。
パススキルにティキ・タカ分の小UPも乗ります。重複して適用されるので。効果量が増減しないというのは、例えば効果が100のパススキルの場合
※小UPを10%UPとした場合
正】ティキ・タカ⇒ヴァンガード⇒パススキル
100 ⇒ 110 ⇒ 120
誤】ティキ・タカ⇒ヴァンガード⇒パススキル
100 ⇒ 110 ⇒ 121バフがかかった数値に対しての小UPではなく、元の数値に対しての小UPが重複されるという認識でいいのでしょうか。
重複はするけど、上乗せはされなんですかね?今後、チェインスキルの上位スキルが出てきて、直後のスキルを中UPとかが出てきたときに、
スキルの発動順が前後しても、効果が高い方が残るため、中UP⇒小UPの順にチェインしても上書きせずに中UPが適用されるよってことなんですかね?