- このトピックは空です。
- 2024-12-04 06:18 #53968
トピ主です。
ご回答ありがとうございます。サイドとバランスのみでマスター400位までいけるのですね!
マスターでプレーオフ進出ですか…すごい目標ですね。わたしはディビジョンを上げる勇気が出ず、結局今回もプラチナで参加することになりそうです。
今のところ課金を控えて1戦術のみに絞るか、好きな選手が出たときだけ引いてコツコツ毎日のルーティンをこなしていくことになりそうです。他にモチベーション維持の考え方や方法などあれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
- 2024-11-30 18:30 #53948
私は6周年から開始してキャプ翼バランス戦術に
絞って育成していました。
最初のSWCC挑戦はプラチナでベスト64止まりでした。
その後選手も育ち強いスキルも付けれるようになり
UNBROカップフリーで優勝する事ができました。
モチベの維持として個人的には称号やエンブレムが
欲しかったのでカップ戦のチャンピオンの称号と
プラチナやダイヤの称号を比較した場合に今更
プラチナやダイヤの称号を狙いに行くのも微妙な
気がしたのでマスターに挑戦しました。
結果は1600位で流石にバランス1戦術では難しい事に
気づきました。
そうこうしてるとサイドアタックで私の好きな
イングランドが初の118%監督で登場しましたので
イングランド染めとバランスの2戦術で再度マスターへ
挑戦し400位になる事ができました。
そこから現在足踏みしてる所ではあります。
微課金で毎月一定の課金しか出来ないので今後もサイド
のみ強化してマスタープレーオフを目指してモチベを
維持してる感じですかね。
- 2024-11-20 15:24 #53652
トピ主です。
ご回答ありがとうございます。ガチャは耐えに耐えて日々のモチベーション維持は金コイン集めですか…。
なかなか苦行に思えてしまいますね…。
貯めたGBはここぞというときにガチャをする感じでしょうか?
ここぞのタイミングのGBはいくらくらいを目安にされてますか?
わたしには無償GBを10万以上貯めるのも相当難しいことですね…。
すごい精神力だと思います。他にモチベーション維持の考え方や方法などあれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
- 2024-11-20 07:34 #53650
課金総額320ポッキリのほぼ無課金で3年くらい遊んでます。
無課金で出来うる範囲内に目標を定めて育成してるので、GB溜め込み時間はひたすら耐えに耐えて耐えまくって金コイン集めに励んでます。金ボール集めて★4を限界突破、金コインを集めて凸素材を増やし・・・GBたまって一気にガチャ引けた時に育成が進みやすいようにと。
日々のささやかなモチベは、金コインがどれだけ増やせるか、です。地道にやれば、1ヶ月でフリー凸1つ+4凸1つ+1凸1つくらいは貯められることがあります。(イベント何が来るかにもよるけど)
トーナメント行けないけどマスターやる ってなら少しずつもらえる
プラトロで★5チケットに換えれば 🟰金コイン50ってことなので、これからマスター初挑戦の予定な自分は、そこをモチベにしよかと思ってます。
- 2024-11-16 11:34 #53592
トピ主です。
ご回答ありがとうございます。大変参考になるご意見ありがとうございます。
同じような思いをされた経験からの現在の楽しみ方、とても感銘を受けました。
お話を伺って今まで欲張り過ぎだったのかもしれないと思い至りました。
マスターの上位を目指しているわけでもないのに中途半端にガチャを引いて中途半端に強くなっていただけに思います。
たしかに好きな国やチームだけにガチャを絞るというのは少ない資金で効率よく楽しむにはとてもいいやり方だと思います。他にもこういった楽しみ方がある等のご意見やモチベーション維持のためのやり方や考え方など教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
- 2024-11-16 09:32 #53589
トピ主さんと同じように自分もムキになって課金して後々後悔してのサイクルでした。
それまでは大半のガチャに課金してお気に入りの選手などを追いかけていたのですがあるガチャで大爆死してバカらしくなりガチャの都度にしていた課金を辞めたのですがそれだけだとモチベーション保てなかったので好きな国とチームの時だけガチャして究極にまで仕上げるというのにハマっています。それ以外は欲しい選手いてもガチャは我慢しています。
ただし自分が好きなスペインとリバプールに関しては惜しみなくスキル移植や二つ名つくまでコーチ使いまくってます。
現在スペインガチャなので貯めてきたGBと課金して300連回しましたがもうしばらく好きな国とクラブはガチャこないでしょうし全く後悔していません。
SWCCやSOCCで優勝目指すのも良いですが究極に育てあげたチームが廃課金の方のチームに善戦したり勝利できたりすると個人的には嬉しかったりします。
あくまで個人的な楽しみ方ですが育て上げるというモチベーションは日々の積み重ねにも反映するのでトピ主さんの参考になれば幸いです。
- 2024-11-15 23:24 #53586
トピ主です。
ご回答ありがとうございます。お話を伺っていると無課金でのんびりプレイする方が楽しめるゲームに思えてきました。
わたしはそこそこ課金していて、GBが貯まってくるとつい無駄にガチャを引く→目当てが出ずムキになって課金を繰り返して、その度に落ち込みます。たまに10連で目当てが出ることもあるので、その沼にハマってしまいます。
課金をしているとこれまでの課金が無駄になる気がしてキッパリ辞めることもできません…。わたしもSOCCは自分の立ち位置がわかる大会だと思っているので、あえて上を目指して戦っているので楽しめています。
他にもSWCC以外のモチベーションの保ち方などあれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
- 2024-11-15 19:57 #53582
SOCCのdivisionは自動で振り分けられるから、そこの結果が“ゲーム全体での自分の立ち位置”だと思っています。
自分は初回がBクラスでベスト32、第二回がCクラスでベスト32です
その間はGB溜め込んでる最中だったのでデッキの総合値はさして変わらずだったので、妥当な線かと。
無課金でどこまで戦力値を上げられるか?
SWCC やsoccでどれ位の戦績を残せるか?前者はとりあえずダイヤdivisionでのトーナメント進出
後者はBクラスベスト16ってな感じにモチベーションを置いて、数ヶ月GBを貯めてはガチャまとめ引き & 1〜2ヶ月かけてそのデッキを育成
ってことを繰り返すつもりです
- 2024-11-15 11:16 #53578
トピ主です。
ご回答ありがとうございます。SOCCも同じような感じでしょうか?
自分としては自分に合ったディビジョンでの戦いはSOCCの方でやれているので、SWCCはどのディビジョンでもいいから優勝を目指すのがモチベーションに繋がるのかなと思ってるのですが…。SWCC以外のモチベーションの保ち方などあれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
- 2024-11-15 07:02 #53576
あ あくまでも
↓ ほぼ完全無課金でやっている奴の遊び方ですけどね。
- 2024-11-15 07:00 #53574
マスターはまだ一度も挑戦して無いですが、そろそろ一回試してみようかと思ってます。
最近ダイヤdivisionに上げてみたら、これまで無縁だと諦めてたプラチナトロフィーが貰えました。
(最終予選止まりなので、一回に2個ずつですが)プラトロが十ぐらいになってきたので、ショップにあるプラトロだけで買える選手のスキルが欲しくなってきまして・・・
マスターならば、(何とかかんとか最終予選まで進めれば)少しずつプラトロ稼げるかなと。
マスター何度かやってプラトロ稼いでスキル獲得、自デッキ強化 と 自分の主戦場なdivisionに戻って力試し・・・というモチベが湧き上がって来ているところです。
- 2024-11-13 09:31 #53359
トピ主です。
ご回答ありがとうございます。やはり新監督やフォメコンに縛られて選手もそれに合わせてどんどん入れ替えていくしかないのがマンネリの要因かと思ってます。
インフレの波が早く、好きな選手や思い入れのある選手もいつの間にかいなくなり、フォメコンに縛られた好きでもなんでもないよくわからない選手で埋まってる感じです。
SWCCで優勝を目指す以外にモチベーションが保てず、そのためにガチャを引いてなるべく休まずイベントをこなしていっている感じです。他にもモチベーション維持の考え方や方法があれば教えていだきたいです。
よろしくお願いします。
- 2024-11-12 12:44 #53345
冷たい言い方になりますが、ゲームなんだし楽しくなければ少し休憩したらいいのに、と思いますが
楽しいから時間を割いて遊んでるわけだし
モチベを上げてくれるイベントがSWCCくらいってのは、運営に罪がありますね
- 2024-11-12 07:00 #53342
わたしはこれまでゴールド、プラチナに参加し続けてます。
制限内に抑える工夫を楽しんでました。
ほぼ毎回決勝トーナメントに出てますし、それなりに結果も毎回残してます。
しかし今回、自分の不注意によって制限戦を戦うやる気をなくしてしまいました。
不注意の詳しい内容は割愛しますが、端的に言うと大事に育てたレベル1の選手のレベルを上げてしまったことです。
そのため今後はダイヤかマスターに参加しようと思っているのですが、全くやる気が湧きません。
ダイヤではボーダーが高すぎて制限内に抑える工夫が楽しめるとは思えないし、わたしの実力ではおそらくマスターに挑戦しても決勝トーナメントには進めず、1000位以内に入れるかもわかりません。そこでマスターに挑戦し続けている方に質問なのですが、
わたしのように決勝トーナメント進出が絶望的なのにマスターを選ぶモチベーションを教えてほしいです。
プラトロ獲得だけではモチベーションを保てる自信がありません。質問内容のわりに乱文が多くてすいません。
マスターへの挑戦理由だけの質問では真意が伝わりづらいと思い長文になってしまいました。
気分を害された方がおりましたら申し訳ございません。先の理由から(もちろんそれ以外にも理由は多々ありますが…)このゲームを続けるモチベーションが著しく低下しております。
ご回答いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。