【サカつくRTW】INTLC攻略|最初に攻略するオススメ選手/国
公開日:2021/03/24 最終更新日:2025/01/22
ライター:サカつく攻略班
コメント (0)
目次
INTLCとは
INTLCとは、4年に1度開催される国別戦です。
4年に1度、どこの国で挑戦するかを選択することができ、優勝すれば報酬として★5選手を獲得することができます。
INTLCで獲得可能な選手一覧優勝報酬は「国染め特徴」持ちの選手
優勝報酬として★5選手を獲得できますが、この★5選手は「スタメンで試合に出場すると、自身と同じ国の選手の能力を小アップ」する特殊な特徴を所持しています。
-
例
-
特徴 日本の栄光
スタメン出場時、日本国籍の選手の能力を小アップする -
特徴 アルゼンチンの栄光
スタメン出場時、アルゼンチン国籍の選手の能力を小アップする
国染めでチームを作る場合には重宝する選手です。
また、この特徴で小アップした能力値は総合力には反映されないので、SWCCの制限戦(チーム戦力数値の制限)でも重宝します。
一発で優勝するのはほぼ不可能
サカつくRTWを開始して日の浅いユーザーにとって重宝する選手ですが、一発でクリアするのはほぼ不可能です。
理由は、国のレベルをアップしないと
自クラブにいる選手を招集できる数が少なく戦力不足になるからです。
レベルによって自クラブ選手招集数に違いがある
自クラブに選手がいなくても、スタメン11人・ベンチ7人は用意されていますが、★1〜★3の選手のみなので優勝するには能力が足りません。
国によって初期レベルが違いますが、レベルが一番低い国だと自クラブから1名しか招集できないため、フォーメーションコンボを発動させることすら難しい状態です。
試合をこなすことで国のレベルがあがるので、まず最初に攻略する国を決めたら優勝するまでは同じ国で出場し続けることをオススメします。
INTLCの初心者向け攻略方法
上記をふまえて、初心者の方向けの攻略方法を紹介します。
攻略する国を決める(オススメの国)
まずは攻略する国を決める必要がありますが、
最初はアジアの4カ国しか選べません。
リーグ戦を進めてDIVを上げていけば、選択できる国が増えます。
なので、最初は「日本」を選択しましょう。
理由は下記の2つ。
-
日本で攻略する理由
- 1,イベントでの獲得機会が多い
- 2,無料で獲得できる機会が多い
1,イベントでの獲得機会が多い
定期的にラインナップが変更される「曜日マッチ」ですが、日本人選手が対象となることが多めです。
毎月ラインナップが更新されていますが、1人は必ず日本人選手が登場しています。
プレミアムスカウト産の★5,★4選手には力が及びませんが、INTLCを優勝するには十分な能力の選手です。
曜日マッチ以外でも、レジェンドマッチで日本選手が登場することがあります。
レジェンドマッチで★5選手をゲット!曜日マッチで追加された日本国籍選手(直近5回)
2020.12 | 2021.01 | 2021.02 | 2021.03 | 2021.04 |
---|---|---|---|---|
![]() ★4 倉木隆也 |
![]() ★4 内海功 |
![]() ★4 三須マルサンドロ |
![]() ★4 森崎敬 |
![]() ★4 野呂蹴六 |
2,無料で獲得できる機会が多い
サカつくRTWでは定期的に日本代表が追加されますが、同時に無料スカウトが実施されていることが多いので、獲得できるチャンスが多いのも日本をオススメする理由です。
これまでに、4回のフリースカウトが実施されています。
-
これまでの日本代表フリースカウト
- 4回目:2021年03月17日(水) ~ 04月07日(水)
- 3回目:2020年11月11日(水) ~ 12月02日(水)
- 2回目:2019年11月13日(水) ~ 11月26日(火)
- 1回目:2019年06月14日(金) ~ 06月25日(火)
日本代表フリースカウトが実施されている時期にゲームを開始すれば、優勝できる確率が高くなります。
ログインボーナスでももらえることもある
さらに、★4選手ですがログインボーナスで選手をもらえることもあります。
2020年11月に実施された日本代表スカウト(レジェンド)では、ログインボーナスで11人もの選手が配布されました。
![]() ★4 城彰二 |
![]() ★4 森島寛晃 |
![]() ★4 岡野雅行 |
![]() ★4 北澤豪 |
![]() ★4 山口素弘 |
![]() ★4 名波浩 |
![]() ★4 相馬直樹 |
![]() ★4 名良橋晃 |
![]() ★4 井原正巳 |
![]() ★4 秋田豊 |
![]() ★4 川口能活 |
イベント次第になってしまいますが、他の国よりも入手できる機会が多いので日本はオススメです。
監督を決める
リーグ戦同様に、INTLCでも監督を選ぶ必要があります。
オススメの監督は「シュートUPができるフォメコン」持ちの監督です。
得点しないと勝てないので、シュートUPは必須です。
監督によっては、フォメコンに必須なプレイスタイルの要求が高いことがあります。
監督一覧選手を集める・育成する
選手を集める
次に、自クラブ招集選手として使える選手を集めて育成しましょう。日本以外の国で攻略する場合も必要です。
-
選手を集める方法
- ・プレミアムスカウトやフリースカウト
- ・曜日マッチ
- ・資金スカウト
- ・レジェンドマッチ(不定期)
- ・ワールドツアー(不定期) など
タイミング次第な部分もありますが、まずは選手を集めないと優勝には近づけません。
集める選手ですが、シュート力の高いCFがいると、優勝の難易度が下がります。
選手を育成する
選手の育成は共通していますので、下記リンク先の記事を参考にしてください。
試合に勝てない原因と対策国のレベルを上げて招集選手を増やす
選手を集める・育成すると同時に、リーグ戦をどんどん進めてINTLCの出場回数を増やしましょう。
INTLCの1試合ごとに経験値がたまり、レベルが上がっていきます。
最初は勝てなくても仕方ありません。
国のレベルを上げて自クラブ選手招集数を増やし、勝率を上げましょう。
国も覚醒が必要
選手の覚醒と同様に、国もLV30とLV40の時に覚醒する必要があります。
覚醒特別コーチが必要になるので、用意しておきましょう。
覚醒コーチの入手方法同じ国で6回優勝する(報酬選手の5凸)
優勝できたら、同じ国で合計6回優勝しましょう。
素体となる選手1体と、限界突破に必要な選手を5体集めて5凸させましょう。
5凸させてようやく1カ国のINTLC攻略が完了します。
2カ国目からのオススメの国
日本で優勝できたら、次の国の攻略開始ですが、どの国が良いかオススメを紹介しておきます。
オススメの理由は、選手数の多さです。
※パラグアイを除く
選手数が多いので、選手を集める難易度がほかの国よりも比較的楽なので、優勝できるようになったら、並行して次に攻略する国のために選手集めを開始しておきましょう。
選手数が十分に集まるまでは、プレミアムスカウト産の★3も活用しましょう。
![]() ブラジル |
![]() スペイン |
![]() フランス |
![]() イングランド |
![]() イタリア |
![]() アルゼンチン |
![]() オランダ |
![]() パラグアイ |
※各国旗をタップで、サカつくRTWに収録されている★4,★3選手一覧に飛びます。各選手の入手方法も同時に表示しているのでご活用ください。
パラグアイは超難関
INTLC唯一の★5GKが優勝報酬
オススメの国でパラグアイを紹介していますが、INTLCの報酬選手で唯一の★5GKです。
リセマラなどで★5GKを獲得できている方には不要かもしれませんが、確実に無課金でも★5GKを5凸できるチャンスがこのパラグアイのみなので、挑戦してみるのも良いでしょう。
収録選手数の少なさ
ただし、収録選手の数が圧倒的に少なく、本戦に進むだけでもかなりの高難易度です。
資金スカウトに数人だけ★1、★2が居ますが、こちらは正直戦力になりません。
ですが、連携戦を赤にできるというメリットはあるので、どうしても数を用意できない場合は育成・起用するのもアリです。
-
パラグアイ選手
- ・★5 :1体(優勝報酬のみ)
- ・★4 :3体(プレミアムスカウト)
- ・★4 :2体(曜日マッチ)
- ・★3 :2体(プレミアムスカウト) ※2021年4月7日現在
2021年4月7日にプレミアムスカウト産の★4選手にパラグアイ選手が3人も追加されました。
フリースカウト等で入手した場合は売却せずに保持しておきましょう。
フォメコン発動の難しさ・フォトつくの活用
選手の数が少ないので、当然フォメコン指定の選手を集められません。
なので、フォトつくを活用しましょう。
国やポジションを指定して作成ができるので、欲しいプレイスタイルの選手がでるまで「フォトつくリセマラ」をしましょう。